![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
dreamAid OfficialHomepage
|
『人の想像力をかきたてる舞台芸術』を世に贈り続けるdreamAidが目指すもの、それは10人観たら10通りの物語。 dreamAidとは、音と色(光)、そして空間を自由自在に操る表現団体であり、日本語で直訳すると『夢を助ける』という意味の造語。 ジャンルにとらわれない表現で想像のお手伝いをし、『観る人独自の夢の世界を楽しんでもらいたい』という願いが込められた造語である。 2005年、大橋夢能と関根佑輔の二人で結成。 その年の旗揚げ公演で、メンバーも増加。 dreamAidのメンバー(dream-mate)は、『役者やスタッフである前にみな表現者である』という思想の下、何かを創りあげたい、自分たちの作品を観てもらいたいという意識を高め、作品のクオリティに磨きをかけている。 大橋夢能と関根佑輔の二人を主宰として活動するdreamAidの他にも、dream-mateが企画・実行する「 c 」など、その活動は多岐に渡り、活動の幅と作品の自由度を重視するため、作品ごとにその作風は変化する。 しかし、変わらないものが一つある。 それは『想像性と創造性に富んだ表現作品』であるということ。 想像は人それぞれ。 創造も十人十色。 あなたなりの観かた、あなたなりの聴きかた、あなたなりの感じかたで、dreamAidの世界に触れてください。
|
|
![]() |
当サイト内で使用している文章および画像の無断転載、転用を禁じます。Copyright (C) 2007 dreamAid All rights reserved.